水泳を始めるまでは 筋肉と神経の違いをはっきり感じる事ってあまりなかったと思います。
医者のアドバイスは、体を支える為には、筋肉をつけた方がいいと言われて水泳で筋肉を付けるようにしてきました。
水泳を始めてからまずぜい肉が取れて体重が減少してきました。
体がしまったことで軽くなったような気がします。しかし歩くとまだふらつきます。筋肉は付いたのに神経が運動にうまく伝わっていないのでしょう 指先がしびれて震えます。物をよく落とします。
痛みもなかなか取れません。スポーツで筋肉は付きます。が壊れた神経はなかなか元に戻らないようです。
最近、筋肉と神経の違いを実感するのです。力は、付いたのに思うように動かない。 脳からの指示がスムーズに伝わらない感じなのです
筋肉を付けても この病気には効果がないかもしれません やはり、治らないのかな? 神経って本当に複雑ですね
それでも少しでも改善することを祈って コツコツと水泳を続けます。最近少し暖かい日があるので泳ぎ易くなってきました。頑張ってもっと泳ぐようにしたい。
寝ているばかりでは、身も心も腐ってしまう! 目指すは、マッチョな体 😆

deepkhicher / Pixabay