心療内科のカウンセリング
心療内科でカウンセリングを受けてきました。いつもと同じカウンセラーに いろいろお話を聞いていただけました。
前は、カウンセリングって 何をするのだろうと私は思っていました。もちろん患者によって 話す内容は、違うと思いますが こんな感じでした。
会話の様子

私
こんにちわ! 宜しくお願いします。

医者
こんにちわ! 最近調子はいかがですか?

私
天気が悪いせいか? 痛くてたまりません。

医者
そうですか そんな時は気持ちを切り替えましょう 何か 好きな事をされていますか? 確か 水泳をされているのですよね

私
そうなんですが… これも最近寒くて中々 思うように行けていません。

医者
日常生活状況はいかがですか? 睡眠はとれていますか?

私
睡眠は、私 毎日寝ても寝ても眠たくて たっぷり取りすぎるくらいにとっています。眠たいのは、薬のせいもあるかもしれません。

医者
そうですか 食事はどうですか?

私
とにかく眠たいので 食事を作ったり食べたりするぐらいなら寝ていたいと思って 食事は、あまり摂れていないのです。
3日間 何も食べずに寝ていたこともあります。このまま 永遠に寝てしまうのかな と思ってしまいました。

医者
それは 良くないですね! 食べないと体力が落ち 気力も落ちてきます。まず食べるようにしましょう 基本的な事です。

私
解かりました。頑張って食べるようにします
と こんな感じで色々と会話をしながら指導していただきました。
日常生活の大切さ
普通の当たり前の内容の会話ですが、日常生活の大切さを再認識させていただきました。健康は、寝て 食べて 動くことでバランスをとることなのでしょうね!
あまり会話も急がせないでゆっくり1時間位 おしゃべりします。カウンセラーも大変忙しいと思いますが、そこは、完全予約制で対応してくれています。
ありがとうございました。